2005-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ゆづき特別号2受領

marugenさんが夜、会員に送付するゆづき特別号2を届けてくれた。発送事務を急がねば。

湯桁橋の標石一つ消失

小さな何の変哲も無い橋だが、四つの角に「湯桁橋」「ゆけたはし」と刻んだ標石が建っていた。その一つが無くなっている。どうやら湯桁橋の北西側で家を建て直している業者が邪魔になると除けてしまったらしい。 橋の標石は公のもの。個人が勝手に処分して良…

復元なった大洲城

三重大学藤田助教授によると、脇田安治が淡路から移封された時、藤堂高虎が安治に洲本城の天守閣を移築させた由。これは大坂包囲網の一環で、九州に対する睨みとのこと。 大洲城は、比志城、地蔵ヶ嶽城、根来城、大津城、等々、古来多くの名前がある。大洲城…

脚の痛み

今日になって脹脛の痛みが増す。平地を歩いても痛い。一昨日と昨日の2日間、何とかもってくれて良かった。感謝。

伊豫の湯借用

遊行笑人さんから「伊豫の湯」と言う本をお借りする。天明六年の道後村絵図が載っている。当時の道後村の水路が描かれている基調な絵。

赤い靴マダムの心意気

オイルショックで県が中止した高知城のライトアップを、個人で続けた赤い靴のマダムの郷土を思う熱意に敬服。その心意気に感じた城郭フォーラム(FSIRO)有志とマダムとの付き合いは長い。高知県知事がら感謝状を贈られたのも当然のこと。 マダムと高知県知事…

寿太さん夫妻と四国半周城巡り

昨日は大洲城から宿毛に向かい、伊豫・土佐国境で遊行上人さんと従兄弟さんと合流。宿毛城、鶴が城、中村城を訪れ高知で一泊。夜、高知城天守閣のライトアップを個人で続けている赤い靴のマダムを6人で表敬訪問。 今日は高知城大手門前で写真を撮り、遊行笑…

再び腰越状の「土民百姓」について

佐藤さん、トラックバックを送って頂き、有難うございました。私は歴史には素人で、大きなことを言える柄ではありません。また、腰越状全文を読んだこともなく、平安時代から鎌倉期の言葉遣いや社会構造に関する知識もありません。 ただ、義経は大好きであり…

お城での邂逅

寿太さん西條から電話あり、お城の旅日記さんと出会った由。城郭愛好者の動きはブラウン運動ではない何よりの証拠。途中経路は様々でも、目的地は城郭。つまり城郭ネットワークの接合点がお城というわけ。お城で出会う確率が高くなるのは当然のこと。 だがこ…

祝談話室ゆづき20,000カウント突破

今日談話室ゆづきの20,000カウントをゲットした。記念のカウント。 談話室ゆづき:http://www.shikoku.net/bbs/yuduki/index.html

ゆづき特別号2もう直ぐ

出たついでに、ゆづき特別号2発送用の封筒を購入。次号はまだかと待っていて下さる方がいらっしゃると聞き、感激。その方のためにも早く送らねばならぬ。2月始めには発送できるだろう。何とか明日寿太さんに渡したかったが、一日遅れた。残念。

秋山眞之のT字戦法

NHKの「その時歴史が動いた」で秋山眞之を採り上げていた。その中で眞之のT字戦法は、村上氏の戦法に敵の一隻に複数の舟で攻撃を集中せよとあるのを見て、これの言わんとするところを彼なりに工夫して編み出したと述べていた。これなら判る。また、全員…

腰越状の「百姓」とは(その2)

百姓を姓を持つ人、つまり氏素性のはっきりした人と解するなら、土民はその反対の土着の人つまり氏素性のいかがわしい人と理解出来、これで筋が通りそうだ。つまり、特定の人物を念頭に置いていたかも知れないが、そうでないならあらゆる人、多くの人の意味…

大河ドラマ「義経」第三話に対する批判

義経大辞典で編者の佐藤弘弥氏が大河ドラマ「義経」第三話に厳しい批判を加えている。即ち、義経の鞍馬山時代は彼の人格形成の時期であり、その人格形成の過程をきちんと描くべきだと言う。その通りである。佐藤氏は、「義経の周囲の人物がどう考えても優し…

鷲尾三郎義久とは

福原合戦(通称一の谷合戦)で義経の道案内をした鷲尾三郎義久は、通説では地元の猟師の子と言われているが、これは完全な誤りと見て良いだろう。 当時、神戸市街地北側の山岳地帯は鷲尾党が支配していた。つい最近まで丹生の里、白川、多井畑に鷲尾家が残っ…

腰越状の「百姓」とは

源義経大辞典(http://blog.goo.ne.jp/yositune1189)の「腰越状の再検討 1」に、「被服仕土民百姓等。」と言う件の「被」の読み方を採り上げて、在来説を批判している。その論旨は筋が通っていて頷ける。 ところで、ここに書かれている「百姓」とは何か。現…

高知の城巡り

寿太さんに電話し、日程を詰め、見つけておいた高知の宿をインターネットで予約しようとしたら、ついさっきまで有ったのに満室となっている。仕方無いので寿太さんとは別の宿を予約。

河野氏物語

Mさんと会い、河野氏物語に対する所見を伝える。子供たち向けのお話として完成度を上げて欲しい。全面的に協力すると伝える。

メールサーバーがまた不調

メールサーバーがまたダウンしているようだ。最近不調が頻発。大量のスパムメールでパンクしたのか、他所からの攻撃を食っているのか、或いは技術的な不備なのかわからないが、困ったこと。Webメールで見れるから何とか凌げるが、今やメールは社会のインフラ…

北条平野の古墳文化展

旧北条市の出土品などを集めた企画展が松山市考古館で開かれている。旧北条市には5〜6世紀に造られた古墳が約200箇所あり、松山市の900箇所と同様、県内で古墳密度が高い地域だそうだ。大昔から余程住み易い所だったのだろう。

通訳ガイド大幅増へ

国土交通省はプロの通訳ガイドを大幅に増やそうと、通訳案内業試験の内容を見直すことを決め、サービスの質が低下しないよう、ガイドを研修し挌付けする日本観光通訳協会などの団体の役割を明確にし、無資格者らの罰則も強化すると言う。 これは結構なことだ…

水軍城巡り行路図

行路図をmarugenさんに送る。甘崎城・能島城・来島城はいずれも小さく、図に表せないので記号のみとする。その小ささは行って見ると皆驚く。大きすぎては守るのに大兵力が必要となり、兵力に見合った大きさがあるのかも知れない。

吉村教授未盗掘の墓を発見

早大吉村教授の調査団が、古代エジプトの墓を発見。全く盗掘されておらず、木棺にはいったミイラが見付かった。副葬品も多数あり、500点位あるのではないかと言う。素晴らしい発見。お疲れ様、そして、おめでとう。

祝周の発言(ブログ版)開設

周さんがブログを新設。考えて見れば周さんが今まで使っていなかった方が不思議なくらいだ。周さんは思うところをはっきり言うので小気味良い。ブログになったので周の発言が読み易くなった。楽しみ。トラックバックを送っておこう。 周の発言(ブログ版):…

ゆづき特別号最終校正

しまなみ海道紀行の写真を入れる場所をmarugenさんに提示。行路がわかる地図を入れてはとの提言あり、作成する旨約束。 講演会のテーマ、どの案も弱点があり、二人で頭を抱える。 義経特集を組みたいとの提案。検討したい。

しまなみ海道紀行のゲラ

しまなみ海道紀行のゲラ受領。使う写真と配置を決め、明日中にmarugenさんに届けると約束。急がないと。

秋山兄弟生誕地見学

秋山好古・眞之兄弟の生誕地を見学に行く。生家が復元されている。湯築城のガイドさんが何人も居た。引っ張り込まれたのだそうだが、誠実な人ばかり。そのお一人から、昨年末の松山城における不埒なガイドの件について、行政が適切な対策を採るよう働きかけ…

祝梁瀬ミニ・バスケ全国大会出場

姪の娘のチームが兵庫県大会で優勝。全国大会に出場が決まる。おめでとう。4月1日に和田山町などと合併して朝来市となる山東町の、最後を飾ることとなった。町は合併事務で忙しいのに、予定外の資金集めに切り切り舞いしているようだ。義兄が大きな写真入…

山川日本史総合図録

昨日marugenさんに教えて貰った「日本史総合図録」を購入。なかなか便利。良くこんな値段で出来るものよと感心。発行部数が多いためだろう。

旅順要塞攻略戦

NHKのその時歴史は動いたで、日露戦争時の旅順要塞攻略戦をやっていた。通説では乃木将軍が指揮官として相応しくなかったことと伊地知参謀の無能さがあの悲劇を生んだように語られているが、今日の番組では必ずしもそうとは言えないと考えられる描き方だ…