体育系の閉鎖体質の抜本的改革を

園田隆二前監督の暴力行為などを告発した女子15選手の代理人の辻口信良弁護士が4日、大阪市で記者会見し、告発は代表チームの状況への「失望と怒りが原因」とする選手の声明を発表した上で、その意図は1日に辞任した園田前監督の交代だけでなく、全日本柔道連盟全柔連)の「指導体制の抜本的な見直し」もあることを明らかにしたと言う(ココ)。
声明によると、一連の問題を全日本柔道連盟全柔連)に訴えたが、「内部で封殺され、日本オリンピック委員会(JOC)にも告発したが、選手たちの声は十分に拾い上げられなかった」と全柔連、JOCへの不信感が、今回の記者会見による声明発表につながったと言う(ココ)。
そもそも全柔連は園田監督を戒告処分としただけで続投させようとし、反発の強さに驚いたのか園田監督を辞任させることで収めようとした。このような問題を矮小化して収めようとする態度は、何が問題なのか全然判っていないことを世間に晒したもので、だからこそ今日の声明となったのである。
桜宮高校の問題も本質は同じ。絶対服従を当たり前と考える閉鎖社会をぶち壊さなければならない。そのような発想が出来ない現幹部は総退陣させ、桑田真澄のような考えの指導者と入れ換えることが先決だろう。今の状態で全柔連やJOCは国際柔道連盟の批判(ココ)に答えることが出来るのか。