2009-03-01から1ヶ月間の記事一覧
ガイドのTさんから、4月13日(月)に湯築城の勉強会を始めたいとの電話。5〜6人とのこと。勿論OKする。開催頻度は当日決めることとする。歴史は事実の暗記ではない。当時の人々の息吹を感じ取れるまで理解することが肝要。歴史には必然性がある。そ…
今場所の白鵬は付け入る隙のない、見事な相撲で3回目の全勝。10回目の優勝。初日から完璧な立会いで、相手を寄せ付けなかった。朝青龍も始めは全盛期を思わせるようなスピード有る取り口だったのに、日馬富士に負けてから急に狂ってしまった。息切れした…
高速料金値下げの効果か、道後は先週に引き続いて今日も車が多かった。今治から来る道は車が次々やって来て、途絶えることが無い。その割に旅館街へ行く道はそれ程でも無かったが、普段より客はかなり多いようだ。花見の時季と相俟って、湯築城を見に来る人…
全国合唱コンクール中学生の部の課題曲「手紙 〜拝啓 十五の君へ〜」が子供達の心に凄く響いたらしい。この歌に出会って自分を見出した子、立ち直った子が何人もいるそうだ。作詞者のアンジェラ・アキさんは自分の過去の体験からこの歌を作ったそうだが、感…
歳のせいか単車で危険を感じるようになったので、昨日免許証を返上し、返上した証明を持って住基カードの申請に支所に行く。免許証を返しても本人確認を可能にするため、免許証を返した者には住基カードを無料で交付することになっている。ところが住基カー…
湯築城資料館に入ったら展示室に館長がいらっしゃり、久し振りに話しこんだ。来月から新しい館長と交代と聞いていたので、後任はどういう方か尋ねると、市のOBで事務方とのこと。歴史に疎い方が館長となって、今後の運営がどういう方向に行くか些か心配。…
★natsukanetの応接室★の「イチローと一郎の違い」は傑作。今年度の名言集に推薦。
岩隈の立ち上がりは素晴らしく、日本は1点を先制。しかしその後チャンスを全部潰し追加点を奪えない。非常に拙い推移。投手は調子を最後まで維持するのは殆んど不可能で、いつか乱れる回がある。投手が好投している間に得点出来ず、再三のチャンスを逃がし…
今持っている地図は随分前のもので、最近出来た道が載っていない。所用で出たついでに大街道に行き、四国の地図を購入。墓参のついでに廻りたい所があり、調べたら矢張り新しい道が出来ている。大いに助かる。だが行くとなると寺に連絡もしなければならない…
笹ヶ峠合戦関連地名の場所が、「愛媛の山と渓谷」で幾つも判明した。一昨日桜の開花状態を見に湯築城跡に行き、顔見知りのガイドさんと話したりしながら随分長時間散策し、帰ろうとした時ふと思い立って、閉館間際の子規博の売店に立ち寄ったのが幸運だった…
三連休で昨日から人も車も増えていたが、今日は今治へ向かう道も、道後の宿へ向かう道も渋滞。高速道路料金の大幅値下げで本四連絡橋の交通量が86%も増えたそうで(ココ)、その影響が大きかったのだろう。湯築城跡の見学客も凄く多く、顔見知りのガイド…
昨日財布を持っていなかったので、今日出直して「愛媛の山と渓谷」を購入。この本に書かれている「大野ヶ原」の詳しい説明で、探していた地名が幾つか判明した。載っていた地名は、「秋望台橋」「三ツ石」「笹ヶ峠ポリエ」「小松ポリエ」「寺山ポリエ」「銭…
WBCで4回目の韓国戦、日本チームも漸くリズムに乗り、6−2で勝つ。シーズン前で調整不足が目立っていたが、やっとバットが振れるようになったようだ。選手の調整面から考えると、WBC開催の時期は悪く、考え直す必要があると思う。実戦感覚が戻って来…
二試合連続キューバをシャットアウト。キューバも日本とはやり難い、韓国とやりたかったと言っているそうだが、どうなっているのだろうか。今日の日本チームは韓国戦の時とは動きが違う。韓国戦ではバットも振れていなかった。意識し過ぎて硬かったのか。 今…
昨日テレビニュースで松山も開花宣言と報じていたので、どんな具合か見に行った。標準木の二箇所に数輪ずつ小さな花が咲いていた。それ以外はまだ小さくて硬い蕾ばかりで、間も無く咲きそうな蕾は極僅かだった。例年なら内堀傍の木が先に咲くのに、今年はま…
先ほどのニュースで、松山も開花宣言したと言う。昨日見た時は蕾は小さく、あと数日掛かると思ったばかりなので、少々驚いた。咲いたのは枝の先端で、これも通常と違う。例年は枝の下の方が先ず咲くのに、咲く場所まで異例ではなかろうか。異常気象のせいか。
昨日、色々教えて呉れた人がもう一つ注目すべきことを話してくれた。昨日は忘れていたので、今日書き留めて置く。 倉敷橋と美浪橋の中間やや倉敷橋寄りに、R317から石手白石の方に登って行く道がある。昔はその道に繋がる橋が掛かっていて、それが沈下橋…
松山市在住の郷土研究仲間3人で作っている同人誌「参参(しんしん)」第11号に、石原通宏さんが「石手川点描(1) −消えた堰?−」を書いていらっしゃる。消えた堰の一つは草葉堰と岩堰の間にあった高座堰で、取水口は石手川の左岸とあり、写真も載ってい…
たけしの2時間半の番組でNASAの歴史を見た。初めて月面に着陸に成功したアポロ11号、酸素タンク爆発と言う事故を起こしながら無事帰還に成功したアポロ13号の時代の技術は、今現在と比較すると遥かに幼稚だった筈。その段階で良くあの偉業を成し遂げた…
渡部亮次郎 のメルマガ「頂門の一針」1475号に、日本の美意識に触れた「日本の時代がやって来る」と題する一文が載っていた。その一部を引用する。 日本ほど世界のなかで、美意識が発達している国はない。 日本は19世紀後半から、ヨーロッパ美術界に深奥な影…
昨日久し振りに銀天街に行き、本屋で「日本の歌 こころの歌」の第一号「故郷」を買った。入っている六曲とも昔懐かしい美しい曲で、安らぎを覚える。既に第四号まで出ており、いずれも欲しいものばかり。日本の心、日本人の美意識を末代まで伝えて行くには、…
日本にF22の売却を提言(ココ)とは、ブッシュ政権時代とえらく様子が変わって来た。きつい前提を忘れずに指摘しているのは当然のことだが、オバマ政権の対日政策とアジア太平洋政策がどのようになるか、要注意。日本も選挙、選挙とうつつを抜かしているばか…
福岡で例年より13日も早く開花。宇和島でも咲いたとか。湯築城の外堀土塁の桜は、種類は違うが2〜3日前には散り初めていた。何年か前には染井吉野が開花した後冷えた日が続いて満開になるのが送れたことがあった。西法寺の薄墨桜や西法寺桜は、通常なら…
「四国カルストへ行こう 大野ヶ原」と言うサイトによると、笹ヶ峠と記された場所に広場があると書かれている。国土地理院の地形図にもgoo地図の航空写真でも、確かに小さな広場がある。この広さなら、ここが一丁原であってもおかしくない。また、笹ヶ峠合戦…
昭和20年の昨日は、死者10万人と言われる東京大空襲の日。B−29は最初に目標地域を取り囲む4地点に焼夷弾を雨の如く投下した。そのため狙われた地域の周囲は火の海となり、人々は逃げ場を失った。まことに残虐な作戦である。これは民間人を狙った無差…
津川雅彦が自分のブログ「サンタの隠れ家」で、「これでマスコミが作った民主党バブルは、はじけるなあ。」と「さて今度はクリントンさんが小沢さんに会いたいと電話をかけた時の、その筋の噂話です」の2回にわたって、小沢一郎と民主党を痛烈に批判してい…
日本の打力の弱さを露呈した試合。本当にクリーンアップを打てるバッターが居ないのが弱点。三番、四番を打てるバッターは往年の長嶋、王、中西のような打者。せめて松井がいれば良かったのだが。どんな投手でも粉砕してしまう豪打の持ち主が中心にいなけれ…
昼のニュースで気象庁のコンピューター・システムに異常が発生し、気象情報を一部に送信できなくなったと報じていた。異常は気象庁だけでなく、国土地理院の地図閲覧サービスも調子が悪かった。地図がなかなか表示されなかったり、全然違う地域の地図が画面…
永禄十一年(1568年)一条兼定は妹婿の安芸国虎と呼応して、台頭して来た長宗我部元親を討とうとしたが、翌永禄十二年(1569年)に国虎が逆に元親に討たれてしまった。その後は長宗我部氏によって領土が蚕食され、しかも重臣の土居宗珊を無実の罪で…
イチローがやっと打った。打撃とは不思議なもの。不振に喘いでいても、一本出ると嘘のように調子が戻る。彼もこれで普通に打てるようになるだろう。チームも波に乗って打ち捲くリ、韓国にコールド勝ちした。その中で小笠原は依然として蚊帳の外。彼は何故か…