辛光洙の釈放を要望した人々

最近また話題になっている拉致実行犯の辛光洙が以前韓国で捕まったとき、土井たか子らが釈放運動をしたことは知っていたが、その時署名した人のリストを偶然見付けた。現職議員では土井たか子のほかに菅直人田英夫江田五月らが居る。現職ではないが、村山富一、宇都宮徳馬山花貞夫青島幸男らも署名している。しっかり覚えておこう。

発掘へんろテーマ展「義経とその時代」

午後湯築城資料館で開かれている『第二回四国・埋蔵文化財センター巡回展「発掘へんろ」−遺跡で巡る伊豫・土佐・讃岐・阿波 テーマ展示「義経とその時代」』を見た。第二会場であり場所も狭いため、展示品の数が制限されるので仕方ないとは思うが、義経とその時代と言うテーマにも拘わらず義経とは殆ど関係の無い展示であった。大河ドラマに引っ掛けたのかも知れないが、無理な名称にしない方が良かった。
展示品は四国四県に跨り、伊豫では松山市北条善応寺の大相院遺跡から出土した中世墓副葬品である青磁碗・短刀・硯(12世紀前半〜13世紀前半)や、古照遺跡から出土した湖州六花鏡(13世紀前半)などが展示されていた。
土佐は林口遺跡から出土した蝙蝠扇、讃岐は丸山窯跡の七連巴文軒平瓦、阿波は敷地遺跡の青磁碗が出展されていた。土佐の林口遺跡周辺は平重盛の家臣、蓮池権守家綱の本領地と看做されているそうだ。
展示品は非常に状態の良いものが多く、何百年もの間完全な形を留めていたことに驚きを感じる。

女子バレー日本キューバに惜敗

日本はキューバをあと一本と言うところまで追い詰めながら、逆転負け。一番惜しかったのはマッチポイントを握り、サイドラインを狙ってほんの僅かはずれたスパイクだ。これが決まっていれば日本の勝利だったのに、ジュースとなり、最後連続二本決められてしまった。
第4セットも終盤までリードしながら逆転され、最終セットも同じ。ここ一本と言うときに決めるか決められないかの差はごく僅かだが、実は非常に大きい。今日の敗戦はまだ力不足を物語るが、キューバを追い詰めるまで成長していることは確か。この壁を突破して世界に羽ばたいて欲しい。