江南市河野町の不思議

はてなマップで河野町の辺りを検索し、そこの航空写真を見ると、河野には人家が密集しているのに、小脇には非常に少ない。何故か?両者の歴史が関係しているのではないかと言う疑問が生まれる。
天保年間の河野郷は小さな一区画に過ぎないのに、現在の河野町は河野町河野に始まり小脇、管竹、一色などを包含し、大きく広がっている。河野の名をその近辺一帯の名としたのは何故か。つまり、河野の名を関する領域が中世には相当に広く、江戸時代には小さくなり、平成にまた広がったように思われるが、これは何故か。
明治以降の町村合併の歴史を居調べたいのだが、この近辺の資料はまだむつからない。