寺社

西本願寺驚異の技術

400年前に立てられた京都西本願寺の、10年に及ぶ修復の特集を見た。三千トンの大屋根を支える構造と材料の選択、耐震構造、耐火構造など、驚嘆するほかはない。重機を使って修復に10年掛かった御影堂を、人力だけで3年で造り上げたと言う。今一から…

日本人の心を土足で踏みにじるならず者韓国人

とうとう韓国人が日本人の心、文化に土足で踏み込んだ。韓国人が神社の土地を買い取ったと称して、鳥居や社務所を潰した。イスラム相手にこんなことをしたら、直ぐに戦争になる無法行為だと言うことが判らないのか。民族の聖なる領域に立ち入るものではない…

伊予市の称名寺

伊予市公式ホームページによると、『この寺は臨江山遍照院称名寺といい、現在は真言宗智山派智積院の末寺である。本尊は阿弥陀如来で春日基光の作と伝えられている。寺は1150年余り前の平安時代の初め、仁明天皇の嘉蘒3年(850年)に宗貞によって開基され、…

称名寺について

横浜市教育委員会及び史跡称名寺境内愛護会によると、称名寺は、金沢山称名寺と号し、真言律宗の別格本山として西大寺末の律院で、本尊には木造弥勒菩薩立像(鎌倉時代、重要文化財)が安置されている。本寺は、金沢北条氏一門の菩提寺で、草創の時期は明らか…

五社神社と五神太鼓

少し前のことだが、久万高原市の五社神社が新聞に載っていた。五社神社で検索して見ると、出るは出るは、全国にあるらしい。五神太鼓も沢山出て来る。 marugenさんの話では、久谷にも五社神社があり、久万、高知の五社神社と繋がると言う。久谷から三坂峠を…

称名寺・千里城探訪

marugenさんと屋島合戦に際して河野通信が平家の主力を引き出して戦った古戦場の、鴛小山城と千里城を探訪。 鴛小山城の場所は判然としないが、現在の称名寺とその隣の削平地にあったとする説と、称名寺は高市氏の吾川館跡で、城はその裏山にあったとする説…