神野さんの起源

知人に神野(じんの)を名乗る女性が居る。聞けば新居浜出身とのこと。何となく古さを感じさせる苗字である。そこで調べて見ると、勘は大当たりのようだ。
大宝律令以降の郡制において、今日の新居浜市から西条市にかけての一帯に神野(かんの)郡がおかれ、それが後に新居郡と変わったと言う。「神野」と言う苗字は神野郡に住んだ氏族が、土地の名を苗字としたのであるとすると、その氏族神野氏が成立したのは、郡の名が新居郡に変わる前でなければならない。と言うことは、神野氏が成立したのは、伊予の代表的な豪族である河野氏や新居氏や高市氏より古い時代の筈である。
そのような古い時代に成立したとすると、ひょっとしたら越智氏から出た氏族ではなかろうかと調べたら、越智玉澄から三島大祝家が出て、その大祝家から神野氏が分かれているとする系図が有ることが判った。神野氏が越智氏一族と言うのは場所から見ても頷ける気がする。これを証明する史料を見つけることは不可能であろうが、伝承があるだけでもロマンを感じる。
なお、「神野」の読みは「じんの」「かんの」「かみの」「こうの」の4通りあり、神野郡の名を採ったのなら始めは「かんの」氏であった筈。それがいつ、何故「じんの」と変えたのか、この点にも興味を覚える。なにか伝承は残っていないものか。